届け出団体の一覧

I&S

【①市民に対する講習会】 大切な人を守り、安心で安全な毎日を送る為に、必要な技術を学ぶ講習会を行います。(アレルギーから命を守るための講習会、心肺停止から命を守るための講習会など) 【②スポーツ教室】 身体を動かす事の楽しみや喜び、達成感を得る事で豊かな生活を送る支援をスポーツを通して行います。 【③レクリエーションスポーツ教室】 疲れた筋肉をほぐし、リラックスする事で身体的にも精神的にも健康で、豊かな生活を送る為の支援を行います。 【④国内外の旅行支援】 国内外の旅行やスポーツを、人と関わり楽しむ事で健康で豊かな生活を送る為の支援を 行います。全ての活動において、専門的な経験と知識を持つ講師が指導・支援を行います。

IDR

スマートフォンを初めて持つ方や、ご高齢の方々向けに、基本操作から、アプリケーションのダウンロード、インターネット検索等を教えます。 そういった、デジタル機器等を使いこなせる者と使いこなせない者の格差を無くし、「誰でも使える」簡単なんだという事を分かって頂ければと思います。 その他、毎月の携帯電話料金の相談や、訪問サポート等をしております。 是非ご利用下さいませ。

自立サークルFC

①障がいを持つ者が集まり活動を共に出来る「場」づくり (ふれあい22での定例会 外出・宿泊イベント等) ②自立・成長プログラムの実行(イベント企画実行に向けた話し合いや準備) ③障がい者と健常者の関わり「場」作り(FCステップアップキャンプ・他) ④障がい者スポーツの普及・促進 (ボッチャ、ディスクゴルフ) ⑤地域イベントへの参加(関係各所の文化祭・バザーなど) その他障がいを持つ若者達を対象にしたいろいろなプログラムを行っています。

松戸アミューズメントラグビークラブ(Matsudo Amusement Rugby Club)(MARC)

【ミッション】 ・ラグビーをコミュニケーションツールとした地域社会、コミュニティ活動・人の繋がりの活性化 ・ラグビーをコミュニケーションツールとした国内、海外との人の繋がりの活性化 ・ラグビー協会、社会人~ラグビースクールが、アプローチするのが難しい層へのアプローチ(主にファン層) ・ラグビーボールに触れる機会を創出する(主にイベントなど) 【具体的には・・・】 ・SNS、チラシ配り、ポスター貼りを中心としたラグビーの啓発活動・普及活動 ・松戸市内、及び近隣地域におけるパブリックビューイングの開催(主要な試合) ・松戸市内、及び近隣地域からスタジアムまでの観戦ツアーの開催(主要な試合、地域団体の試合) ・ラグビーボールに触れる機会(練習会・イベントなど)の企画、運営 ・ラグビーだけでなく、他のスポーツ・文化サークル・他団体との文化交流、及びコラボレーションを目的としたイベントの開催