生涯大学校軽音楽クラブ
年間の活動計画に基づき活動する。 7月 ミニ・コンサート(矢切公民館) 11月 生涯大学校学園祭 2月 矢切公民館音楽祭(矢切音楽祭) 3月 サポートセンター音楽会(サポセン音楽祭) 等への参加
年間の活動計画に基づき活動する。 7月 ミニ・コンサート(矢切公民館) 11月 生涯大学校学園祭 2月 矢切公民館音楽祭(矢切音楽祭) 3月 サポートセンター音楽会(サポセン音楽祭) 等への参加
日時:2022年6月8日(水)から毎週水曜日14:00~18:00 場所:アトリエNeiro(松戸市松戸1117 2階) ①多文化スペース:外国人・外国ルーツの人・日本人が集まれる交流スペース(25歳未満無料・25歳以上100円) ②英会話スペース:英語でコミュニケーションする場(1時間600円・2時間以上1000円)
月に1回程度、北松戸の仲台公園で集合し、ラジオ体操をしたのち、西口の本郷公園までの道のりをゴミ拾いしながら歩きます。最後に仕分をして、分担してゴミを持ち帰り処分します。雨天時は順延します。
年令60才以上を対象とし、英会話の自主学習及びネイティブ講師の方に指導を望む。 週に1度(水曜日 9:00~12:00)の学習
1)原則として毎週金曜日13時から17時の4時間 2)健康を促進、維持するための運動(健康体操等)を競技中約2時間に一度約10分間行う 3)毎回出席時の成績を記録し2か月に1回集計して表彰する 4)年4回(春・夏・秋・冬)の大会を行い、成績優秀者を表彰する 5)その他、会の目的を達成するための必要な活動をする。
松戸市保護司会の主催する犯罪予防活動への協力
毎月第1、第2日曜日に作陶
・交流サロン「黄色いハンカチ」(松戸市東平賀7-2-102)毎週月~木曜日10時~16時、講座、カフェを開催 ・避難者の見守り訪問 ・県内外避難と福島の今を知るふれあいの旅 ・震災の経験を松戸の防災に生かす「防災井戸端会議」の定期的開催
異なる文化を超えて、多くの人が楽しむことができる交流の場をつくります。お互いの文化を紹介する場をつくります。いろいろな人が楽しめる地域のイベントを考えてつくります。
・YouTubeで活動中(アベニューズ(爆)で検索)バンド演奏はもちろん、音楽に関連したハンドメイド作品も紹介しています。今後は子供向けのリトミックなどの動画も企画していく予定です。 ・小さいけれど、イベントを企画し、大人も子供も楽しめるよう音楽はもちろん、ミニゲーム、プチ縁日などもおり混ぜ、開催しています。