CI新松戸
・定例会議 ・健康づくり体操…コロナ禍により外出の機会が減った高齢者が増えているためフレイル予防を目的とした体操教室を隔月で実施。
・定例会議 ・健康づくり体操…コロナ禍により外出の機会が減った高齢者が増えているためフレイル予防を目的とした体操教室を隔月で実施。
①月1回の例会を開く。洋蘭の栽培技術の向上、株の交換及び譲渡 ②他の蘭友会との交流 ③その他の必要な事業
市内の公共施設や貸しスペースで未就園児親子対象にリトミック教室を開催します。 講師は保育園や子育て支援センターで勤務歴のある2児のママ。子育てのこと、家族や仕事のことなど気軽に色々お話もできたらと思います。
松戸市総合福祉会館をはじめ、松戸市六実支所、松戸市衛生会館の3拠点に加え、民間施設等の清掃業務を活動としております
生活環境改善の為の会合を月1回程度実施していきます。
・LFCコンポストなど、コンポストの使い方講座 ・アーバンファーミングのススメ(半農都会人講座) ・マルシェの出店
*松戸市勤労会館・みのり台市民センター *森のホール *コンサートは森のホール大ホール *演奏依頼にこたえています。 *毎月「はるかぜうたごえ喫茶」を開催しています。 *団員募集を行っています。
・個人が抱える課題に寄り添い、共感できる人の輪を広げます。 ・必要に応じて地域や行政などと繋がり、課題解決を目指します。
地域活動は価値のあることだが、活動費の捻出に頭を悩ましている現実がある。理想としては地域活動の持続可能な収益化の必要があり、以下のことに取り組む。①松戸をよくするために同じ課題を持つ仲間で集まり共に考える。②持続可能な活動のために経営リテラシーやお金の回る仕組みを考える。③これらを実践していく学び合いの会をつくり運営していく。
・ラジオ体操・将棋、囲碁、ゲーム・手話の練習・茶話会・困りごとの相談 (活動場所)松戸市根本393-8根本第二京葉ハイツ101 ・旭神経内科リハビリテーション病院によるオンラインレク