「k.saito」の記事

墨彩会

みらいフェスタへの参加、小、中学生書初め講座、墨美会への出品、墨美会セミナーへの参加、 これらの活動は義務ではありません。各自の生活の中で参加できるものに参加し、あとは個別対応して、書画初心者の方でも楽しみながら書画の研鑽ができるよう工夫します。 * 墨美会 sumibikai.web.fc2.com日本全国在住の「墨による芸術表現」愛好者相互の友好と墨芸術の向上に寄与することを目的に設立された墨の美術団体  代表者 阿部彩花は墨美会の会員で書画活動のアドバイスを墨美会の先生方からいただいています。

みんなの幸せは 地域の幸せ

①「みんなの幸せは 地域の幸せ」産前・産後のママたちの仲間づくり(2023.5.23 13:00-15:00古ヶ崎市民センターにて開催予定、その後パパたちの仲間づくり、祖父母たちの仲間づくりを計画したいと考えています。 ② 母乳育児支援に関すること(テーマ未定)で講演を開催予定(2023.11.10 金 14:00-16:00 松戸市民劇場) ③ 性教育に関する情報収集等開始しました。

生活協同組合パルシステム千葉「パルシステムのつどい運営委員会」

・環境(石けん使用の推進、田んぼの生き物調査、環境保全型農業の推奨) ・食育(離乳食・幼児食、日本の食文化を学ぶ「江戸めし」「だし」など、添加物について) ・健康(女性の更年期、骨盤体操など) ・生活(教育費、子供の金銭感覚、女性の税金問題、ライフプランなど)