農業体験農園 青空
テーマ→自分の手で野菜を作ってみよう! 指導スタッフに教わりながら、年間をとうしていろいろな野菜作りを、からだで体験します。そして、自分の手で収穫し、自分で食べてみる。畑と食べものと人がつながっているということを、体感するでしょう。
テーマ→自分の手で野菜を作ってみよう! 指導スタッフに教わりながら、年間をとうしていろいろな野菜作りを、からだで体験します。そして、自分の手で収穫し、自分で食べてみる。畑と食べものと人がつながっているということを、体感するでしょう。
松戸市の明地区を中心に、市民センターや自治会館、協力店舗、民家などで子ども食堂を開催しています。日時など開催する場所によって異なりますが、定期的にできる範囲で継続しての開催を目指しています。地域コミュニティが希薄になり、他者への干渉を避けるような時代の中、本当に助けを必要としている子ども、親は社会の中で埋没してしまっています。また、置かれている状況は自己責任の結果なのだから自分の子どもや家庭は自分たちで何とかしなければならない。人に頼ることは恥なのだという社会通念より、本来助けを必要な人たちが声をあげられないという現状があります。そういった本当に困っている人たちに声をあげて発信しよう!
・松戸市委託事業運営…野菊野こども館、おやこDE広場小金原、おやこDE広場北小金、E-こどもの森・ほっとるーむ新松戸の運営 ・情報発信(市委託事業) ・子育て情報サイトまつどあ ・地域学生(中学生、高校生、大学生)、地域のボランティアと連携し活動の場としても提供。 ・他団体のネットワーク活動等。
・ダンス ・リズムトレーニング ・Beauty Stretch ・Princess Lesson ・講座 など…
毎月一回カインドリィカフェを開いてます
・さらしおんぶ講習会 ・おむつなし育児の会 ・みそ作り ・自然のお手当て法 ・ハーブティの茶葉を使った茶葉料理
アドラー心理学の勉強会を定期的に開催。又、受動的でなく、能動的に自分を変えたい!トラウマをなくしたい。モヤモヤするなど悩める人の為に楽に、3分で心のブロック解除セッションを受ける事も可能。正解を探し求める勉強会ではありません。1人1人の意見を尊重し、お互いが励まし合い、前向きに社会に共存し合えるような環境を作る。
東葛地区全域の市民センター等において医療・健康をテーマとした講演会を実施しています。
食育講座(こうじを使ったもの、和のだしなど) 今後は海外の人への交流ツールにも使いたい
公開講演会開催 帰国報告会開催 国際理解教育実施 地域の国際協力フェスティバル参加 広報誌の発行 ホームページ公開