「k.saito」の記事

ボーイスカウト松戸第11団

野外活動。地域のイベント参加。地域のイベント奉仕・交流 1.野外活動 1ハイキング 2キャンピング 3野外料理 4募金活動 2.地域交流 1フリーマーケット 2新松戸祭り 3イベント奉仕(プラカード持ち他) 3.活動場所 鎌ケ谷市に運営上を有しており、キャンプを実施。 会合は新松戸一丁目会館、松戸青少年会館を使用。

特定非営利活動法人健康サポーターJAPAN

①相談者サポート事業 相談依頼者を支援者が訪問し、サポートする(活動場所:千葉県内、東京近県) ②健康増進に関するイベント事業 医療ドリームプラン・プレゼンテーション共催(https://iryodrepla2017.wixsite.com/2018)   医療施設見学イベント(http://kenko-supporter.com/event/269) ③講演事業  闘病体験、医師と上手なつきあい方他

日本二分脊椎症協会 千葉支部

・二分脊椎症協会としての会の運営 医療講演会の実施(千葉市ハーモニープラザにて) (QOL向上のため最新医療や装具の必要性、排泄補助用具の紹介を行っている) ・会員交流 (支部総会、支部合同キャンプ、バーベキュー大会、クリスマス会の開催で交流をはかる。) ・スポーツサークル絆(毎月千葉市スポーツレクリエーションセンターにて) (体感スポーツ、パラスポーツを取り入れて会員の体力向上をはかっている。) ・イベントへの参加交流 (ワークショップなどイベントに参加して交流推進をしています)

メディカル・ウォーキング俱楽部

毎月第4水曜日の午前10:30から12:00に、東葛クリニックみらい6階みらいホールで開催しています。前半は医療者による講義(約40分)、後半は屋外での準備運動、歩行指導、タイム・トライアルを行っています。15人以内の少人数で、アットホームな雰囲気で楽しく開催しています。ボランティアの方には、参加者の受付業務や見守りを御願いしています。メディカル・ウォーキング俱楽部の活動に精通いただいた方には自主開催の道も開かれています(普及にご協力いただけるとさらに有り難いです。)

Tea pot ティ-ポット

・2歳児親子向け、造形遊びの会 親子ともに自由に表現することで、開放感と自己肯定感を育むことが目的。(月に1回の開催予定 場所 市民センター等)・ブライト・リスニングの会 お互いに傾聴を実践しながら、聴くコツと聴いてもらう効用を実感す会(隔月 開催 場所 村越自宅・または市内多目的スペース)・ハンモックの時間(仮称)週一回、自宅一階を開放し、親子さんがゆったり過ごしてもらう。そこで出来ること/カラーセラピー・アロマハンドマッサージ・料理・ミシン仕事・お子さんとの遊び方相談・傾聴など