「k.saito」の記事

松戸市パークゴルフ協会

・千葉県連合会は、14協会と12の認定コースがあります。 ・年に、連合大会12回、関東大会1回、関東・東北大会2回、千葉レクレーション大会1回開催 ・今年の全国大会が、10月に千葉県で開催 ・松戸市PG協会では、年4回松戸市大会(5月・7月・11月・2月)に、月例会が毎月第2土曜日に、旭協会との交流会を年1回、開催しています。 ・その他、随時初心者講習会等を行い、ルール・マナー等の勉強会を行っています。

ユニバーサル・ピア

[1]ユース世代に向けた 障がい者理解 まつど市民活動サポートセンターで毎年行っている「Let's 体験」に毎年参加し、中学・高校生に対しての障がい者理解を目的に、市内の福祉施設にも協力してもらい、施設でのボランティア体験を実施しています。 また、ユニピア青年部を作り障がい者理解を深めたり、当事者の方たちと交流する機会を作っています。 [2]福祉教育・障がい者理解の機会を積極的に作る 松戸市社会福祉協議会の福祉教育にゲストティーチャーとして協力をしたり、市内の子供系の団体さんと「心のバリアフリー事業」を行っております。 *他にも障がいをもつ方たちが地域に出られるような機会等を実施していきたいと思っております。が、人員不足で十分な活動が出来ておりません。地道に活動していけたらと思います。

ちばグリーフサポート

1.大切な家族や友人などを亡くされて、悲しみや苦しみを抱えている方々が集い・聴いて・話して、悲しみを分かち合う会。 日時:毎月第2月曜日 14時~16時 (祝祭日はお休み) 場所:千葉市 Qiball(きぼーる) 15階 ボランティアセンター活動室 分かち合い会のお約束 ①自分のことを話しましょう ②他の方のお話は評価しないで聞きましょう ③この場のお話は、この場限りとして、外では話さない ④宗教や団体、商品などの推薦・勧誘や販売など営利を目的にしない 2.スタッフ研修会    必要の都度、随時 3.講演会         講師をお招きしての講演会を随時開催。