松戸市和太鼓連盟
年1回開催する「和太鼓のひびき」や松戸駅西口ロータリー又、21世紀の森と広場内での「和太鼓の講演」で演奏会を行う。又、小・中学校、子供会等に行き和太鼓の指導等を行う。
年1回開催する「和太鼓のひびき」や松戸駅西口ロータリー又、21世紀の森と広場内での「和太鼓の講演」で演奏会を行う。又、小・中学校、子供会等に行き和太鼓の指導等を行う。
川の部、海の部の釣行計画を立て希望者による釣行を実施する。
標本の3D化、3Dプリント、子供から大人まで、骨格標本にふれながら学ぶ会の開催など。
ドッグショーに関する活動。ジャパンケネルクラブの資格の付与及び研修会
・年1回のGH講座、年1回のGH大会・各保健福祉圏内での事業所間の連絡協議会の運営
・愛のタオル一本運動の活動(集まったタオルは主として社会福祉協議会へ寄贈) ・東葛教育芸術祭へ作品出品(さわやかちば県民プラザ) ・各種研修・講座(松戸市民会館) ・歴史探訪(年一回日帰りコース) ・退職公務員新聞(全国紙)の配布活動
発足以来、柿ノ木台公園体育館にて毎日水曜日に活動。(今年度7月より体育館使用不可により、現在活動場所不特定) 準備体操(ストレッチ)、筋力トレーニング、有酸素運動(エアロビクス・リズム体操)、手具体操(ボール・ハチマキ・ゴムバンド等)を組み合わせながら1時間半の体操をしています。
毎週月曜日の午後3時から2時間位。初心者向け卓球の会。
(1)保険、医療又は福祉の増進を図る活動 (2)社会教育の推進を図る活動 (3)まちづくりの推進を図る活動 (4)子どもの健全育成を図る活動
・週1回の練習 ・自治会、老人ホームへの訪問演奏 年間7回~10回 ・自主演奏会