房総多文化ネットワーク 進路ガイダンス 松戸会場
現在、千葉市、市川市、松戸市において中学生2~3年生の外国にルーツをもつ生徒と親を対象に、高校に入るための場所や体制、高校の様子など、実際の高校教員やOB・OGに話をきくガイダンスを行っている。 年一回。
現在、千葉市、市川市、松戸市において中学生2~3年生の外国にルーツをもつ生徒と親を対象に、高校に入るための場所や体制、高校の様子など、実際の高校教員やOB・OGに話をきくガイダンスを行っている。 年一回。
7つの部会、11グループで構成する中の参加型事業部子育て支援グループです。 活動内容は就学前幼児と母親の情報交換と親子の遊び場の提供、友だち作りの手伝いをしながら子育ての楽しさを一緒に味わう。(小金市民センター、小金北市民センター)
本クラブは、ビーチボール競技の愛好者を育成、各種ビーチボール競技大会等の参加に取り組む。
.・調べる(調査)・・・私たちの現在のライフスタイルが環境にどのような負荷をかけているのか、調べます。 ・変わる(実践)・・・私たち自身の日常の暮らしや食から、ライフスタイルを変えていきます。 ・変える(提言)・・・行政や企業に働きかけ、ささやかでも行動変革を促します。 ・仲間をつくる(ネットワーキング)・・・持続可能な社会をつくる仲間を増やしていきます。行政や企業への働きかけも仲間をつくるためです。仲間は地球規模で存在します。 - 月例ビーチクリーンアップ(幕張の浜など) - 市民による再生エネルギー発電所建設 - 海洋プラゴミ回収装置を活用した環境教育 - さくらまつりごみゼロ作戦 - 講師派遣(SDG普及、環境教育)
・全国の家庭環境に悩む子どもたち・離婚を選択する(した)親からのSNS相談受付 ・家庭環境に悩む子どもたちが安心・安全に過ごせる居場所づくり ・家庭環境に悩む子どもたち向けの生きる力を育む教育プログラム(主要5科目の学習支援、子ども法教育、親の別居・離婚を経験した子どもたちのふれあいキャンプ等) ・親の別居・離婚後の面会交流支援:首都圏+静岡県在住の別居・離婚後の親子が対象。(静岡市・浜松市は行政からの委託事業として実施) ・その他:ひとり親家庭の子どもへの物資提供、子どもの気持ちを題材にした親・大人向けのセミナーや勉強会、取材や講演活動による社会啓発
子どもたちが自然の中で自由に遊べる場としてプレーパークを実施しています。 <プレーパーク市川冒険あそびぼ> ・第2・第4土曜日 宮久保プレーパーク(市川市宮久保1-8) ・第3日曜日 里見公園(市川市国府台3-9) 参加費無料・申込み不要
<活動その1> 季節ごとのイベントでカフェやレンタルスペースにてコンサート開催。 コンサート会場をコーディネートし、ゲストの皆さんに笑顔をお届けする。 <活動その2> 障がい者、児童、老人などの各種施設にて、普段はなかなか演奏会に行くことができない人々に音楽の楽しさをお届けする。
(現在コロナ禍で活動が停止しているが、収束後は) *成年後見も含んて、最後はどこでどのように暮らしたいか、また病気の治療・介護等はどこまで望むか、何を残したいか等それぞれの人にとっての生き方、暮らし方、人生等を気軽に話し合える場の提供 *葬儀サポートということをみんなに知ってもらい、そして上手に利用してもらいたい
NPO法人ユニークユニバース 基礎情報 法人の種類 NPO法人 団体名 エヌピーオーホウジンユニークユニバースNPO法人ユニークユニバース 団体PR 代表者名 マスヤマ ユキ益山 ゆき 団体Webサイト http://w...
1,毎月の打ち合わせ会 2,毎月の班会議 3,各種サークル(小組)、学習会活動 4,署名活動